診療予約
- トップページ
- 診療予約
当院では、患者様にスムーズに診療を受けていただくために、以下のキャンセルポリシーを設けております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1. 予約の変更・キャンセルについて
予約の変更・キャンセルは、前日までにご連絡をお願いいたします。
夜間の場合は、LINEまたは留守番電話にメッセージを残してください。
当日キャンセルが6か月以内に2回あった場合は次回のご予約について日程調整をさせていただきます。
2. 無断キャンセルについて
事前のご連絡なしに予約時間を過ぎた場合は、無断キャンセルとさせていただきます。
無断キャンセルをされた場合、次回の治療を原則お断りいたします。
予約日時を過ぎてから気づいた場合でも必ずご連絡をお願いいたします。
信頼関係のためにもLINEでも構いませんので何卒よろしくお願いします。
連絡が無い状態でのネットからの再予約は、キャンセル扱いとさせていただきます。
3. 遅刻について
診療時間は治療スタートの時間です。遅刻される場合は、必ずご連絡ください。
遅刻の状況によっては、診療内容を変更させていただく場合がございます。
大幅な遅刻の場合、当日の診療が難しくなることもございますので、あらかじめご了承ください。
4. キャンセル料について
自費治療については、無断キャンセルにキャンセル料が発生します。
30分につき5,500円のキャンセル料を頂戴し、システムからご請求のご連絡をいたします。
5. 予約の重要性について
当院では、患者様お一人おひとりに十分な診療時間を確保しております。
そのため、無断キャンセルや直前のキャンセルが増えると、他の患者様への影響が出る可能性がございます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
6. 患者様へのお願い
~無断キャンセルと当日キャンセルゼロをめざして~
当日キャンセル、無断キャンセルは全国平均で10%発生すると言われています。
歯科医院の平均年間売り上げが4500万円と言われていますので450万円の損失が発生しています。
当院は全室が個室ですのでホテルのキャンセルと同様に機会損失をカバーする方法がありません。
無断キャンセルや直前のキャンセルが増えると、
他の患者様が予約を取れなくなる
限られた診療時間が無駄になってしまう
医療の質を維持することが難しくなる といった影響が出てしまいます。
当日のキャンセルや無断キャンセルは、医院側に一方的な損失をもたらす一方で、予定通りにご来院いただいている患者様には追加の費用が発生することはなく、不公平な状況を生じさせます。
歯科業界において非常に大きな問題になっています。
すべての患者様が適切な診療を受けられるよう、ご予約の管理にご協力いただけますようお願いいたします。
7. 連絡先
キャンセルや予約変更の際は、以下の連絡先までご連絡ください。
電話番号:03-3538-8211 LINE @770qsnfs
皆様に快適にご利用いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
診療予約
当院では3通りの予約方法をご利用いただけます。
LINE予約
LINEからお友達登録後にご利用いただけます。
ご登録後は「初めて当院を受けられる方」「すでに診察券をお持ちの方」からご予約をお願いいたします。
ネット予約
24時間受付可能な予約方法です。ご利用の際は希望日から余裕をもってご予約ください。
電話予約
当院に直接お電話にてご予約を承っております。急患の方はこちらをご利用ください。
〒東京都中央区京橋1-6-12 NS京橋ビル1F
各種保険取扱
診療科目
- 一般歯科
- 小児歯科
- インプラント治療
- 予防歯科
歯科ドック
- 細菌検査
- だ液緩衝能検査
- 歯周検査
- 虫歯検査
- 顎関節の検査
- 口腔内の粘膜の検査
診療日・休診日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
- 休診日
-
- 土曜・日曜・祝日
インプラント治療
インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。
- 施術の価格
-
インプラント埋入施術
220,000円(税込)〜440,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)
- 施術のリスク・副作用
-
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療
審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。
- 施術の価格
-
10,000円(税込)〜275,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)
- 施術のリスク・副作用
-
- 【ホワイトニング】
- ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
- 【オールセラミッククラウン】
- 金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
- 【セラミックインレー】
- 部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
- 【ラミネートベニア】
- 強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
- 【メタルセラミッククラウン】
- 金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

- 銀座線京橋駅6番出口から徒歩2分
- 浅草線宝町駅A7出口から徒歩2分
- JR東京駅八重洲口から徒歩5分