審美歯科・よくある質問 | 京橋歯科医院

審美歯科・よくある質問

  1. トップページ
  2. 審美歯科・よくある質問

審美歯科・よくある質問

Q審美歯科って何をするところですか?
A審美歯科は、歯並びや歯の色・形など見た目を整える治療です。
自然な笑顔を目指し、ホワイトニングやセラミック治療などで患者様のご希望に近づけるように治療を行います。
医学的に正しい治療であるということがとても大切です。
(一時的な審美のために行うといずれ問題が起きることがあるため当院では長く使うことが出来る治療を行っております。
)不安があれば何でもご相談くださいね。
Q審美歯科の費用はどれくらいかかりますか?
A治療内容や素材によって変動しますが、カウンセリングでご予算やご希望を伺い、無理のないプランをご提案します。
納得いくまで丁寧に説明しますので、安心してご相談ください。
例を挙げますと即日治療のセラミックのつめものは88000円、即日治療のセラミックのかぶせものは110000円です
Q審美歯科でセラミック治療とはどんなものですか?
Aセラミックは透明感と強度があり天然歯に近い仕上がりが特徴です。
虫歯や変色してしまった歯を美しくします。
銀歯からセラミックへの変更もできます。
笑顔に自信が持てるようサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
Qホワイトニングは審美歯科で受けるべきですか?
A審美歯科では専門的なホワイトニングで安全かつ効果的な白さが目指せます。
治療前に歯の写真を撮り色を測定します。
そしてご希望の色をお聞きしてその色に近づけるように計画的にホワイトニングを行います。
ご自宅でのホームホワイトニングをご希望の場合はホワイトニング用マウスピースも作製します。
理想の明るい白い歯になれるよう一緒に頑張りましょう。
Q審美歯科の評判はどうやって判断すればいい?
A歯科医院はとても多くどこの歯科医院で受ければ良いか迷うこともあるかと思います。
当院は機能的に問題が無く安全な治療を行っております。
一時的な審美歯科は費用がとてもかかってしまったり突然のトラブルが起きたりとリスクがあります。
カウンセリングを行っておりますので、不安な点は遠慮なくご質問ください。
ご納得いただけてから治療を行います。
Q東京で審美歯科を探すポイントは?
A通いやすい立地、豊富な症例、丁寧なカウンセリングが大切です。
専門的な技術や最新設備が整った歯科医院での治療が安心です。
個人的には「セラミック矯正」をご希望の場合は通常の矯正歯科でもご相談されることをおすすめします。
歯の根の方向と歯肉の上の方向が違っている場合、力がかかると歯に問題が起こることがあります。
見た目だけの審美歯科にはリスクもある点ご留意ください
Qセラミック歯にすると自然な見た目になりますか?
A前歯をセラミックにする場合、当院では写真を撮り周辺の歯と違和感が出ないように再現して製作します。
出来上がったセラミックを入れて色がご希望と違った場合は無償で再作成しています。
高品質なセラミックは天然歯に近い透明感や質感が再現できるので人前で話す機会が多い方だけでなく、老若男女幅広い職種の方におすすめです。
Qどんな審美歯科がおすすめですか?
Aカウンセリングが丁寧で、あなたの希望をしっかり聞いてくれる歯科がおすすめです。
素材や費用はもちろんですが、メンテナンスまで安心して任せられるクリニックを選びましょう。
審美歯科での治療後は治療した歯が長く使えるように定期的なメンテナンスが必須です。
Q前歯をセラミックにしたら印象は変わりますか?
A前歯は笑顔の印象を決める大切なポイント。
セラミックで自然な白さ・形を整えれば、自信を持って笑えるようになりますよ。
保険治療の前歯からセラミックに変える場合は素材が違うので前の印象から変わることがほとんどです。
Q審美歯科の治療は痛いのが心配です。
A麻酔の針を歯肉に刺す際にあらかじめ表面に麻酔を塗り痛みを軽減しています。
また電動麻酔を使用し、できるだけ痛みを抑える工夫を行っています。
不安な点は遠慮なく伝えてください。
安心して治療を受けていただける環境を整えています。
Q審美歯科で歯並びも矯正できますか?
A基本的には歯並びは矯正歯科で治療します。
というのも歯は強い力がかかるためセラミック矯正のように見える部分だけ整えても歯の根に異常な力が掛かり痛みが出たり折れたり炎症を起こしたりといったトラブルが起こりやすいためです。
軽度な歯の並びの乱れであればセラミックによる補綴で歯並びを整えることが可能です。
ぜひご相談ください。
Qセラミックの値段はどれくらいですか?
A素材や技工の精度によって異なります。
カウンセリングで詳細をお伝えし、ご予算に応じたプランをご用意します。
納得のいく治療を一緒に目指しましょう。
一例ですが
セラミックのつめもの  通常タイプ 88000円 強化型130000円
セラミックのかぶせもの 通常タイプ110000円 強化型132000円
Qオールセラミックって何がいいの?
A金属を使わないため金属アレルギーリスクが低い特徴があります。
また金属は光を通さないため表面に樹脂やセラミックを張り付けた場合に透明感が出にくいのですが、オールセラミックは光を通すため自然な透明感があります。
またセラミックは耐久性があるため機能的にも魅力的な素材です。
Qセラミックで歯並びをきれいにできますか?
A軽度な歯並びの不揃いなら、セラミッククラウンやラミネートベニアで整えることが可能です。
理想の形・色で自然な笑顔を目指せます。
Q審美歯科は口コミで選んでいい?
A口コミは参考になりますが、実際にカウンセリングを受けて判断することが大切です。
あなたの不安や要望に真摯に応える歯科を選びましょう。
当院もカウンセリングを行っております。
Q審美歯科を選ぶ時のポイントは?
A治療実績、説明のわかりやすさ、アフターケア体制などを確認しましょう。
気軽に質問できる雰囲気かどうかも大事です。
また自費治療はアフターケアが歯科医院によって違います。
保証期間や内容についてもご確認されることをおすすめいたします。
Qメタルフリー治療って何が良いの?
A金属を使わないため金属アレルギーのリスクを軽減します。
また金属のつめものやかぶせもの周辺は汚れがつきやすく細菌の増加の原因となります。
メタルフリーにすると口腔環境が改善されて唾液の質も変わることがあります。
保険診療の銀歯の素材に比べて再治療のリスクが少なく安心安全な治療です。
Qセラミックは欠けることがあるの?
Aセラミックは様々な種類特徴があります。
一般的なセラミックは自分の歯と同じくらいの硬さなので自分の歯が欠けるように欠けてしまうことがあります。
一般的なセラミックよりも強度を強くしたタイプもあります。
適切な形、適切な厚さ、適切な素材を選べばあまりかけることはありません。
もし欠けたとしても自分の歯は問題がないことがほとんどですので歯を守るためには良い治療です。
定期メンテナンスやナイトガードでリスクを減らすこともできます。
また歯科医院ごとにアフターケアを定めているので治療前にご確認されると良いかと思います。
Q審美歯科治療後もメンテナンスは必要?
A定期的なチェックとクリーニングで、治療後の美しさを長く保てます。
ちょっとした不安も遠慮なくご相談ください。
余談ですがテレビやネットに出ている歯の白い芸能人の歯肉に注目してみてください。
変色していることがあります。
歯だけをきれいにしても歯肉に異常が出ていてはせっかくのセラミックもいずれ再治療が必要になってしまいます。
Qジルコニアクラウンはどんな特徴?
A高強度で割れにくく、金属フリーで自然な見た目です。
長く安心して使える素材です。
一方で高強度なためかみ合う歯に影響が出ることがあります。
適切な形、適切なかみ合わせに作製する必要があります。
Qセラミッククラウンの費用は?
A素材や製作工程によって変わります。
カウンセリングで詳しくご案内し、ご予算に合った最適な治療プランをお伝えします。
一例ですが 通常のセラミッククラウン 110000円 高強度のセラミッククラウン 132000円
Qラミネートベニアとはどんな治療ですか?
A歯の表面に薄いセラミックを貼り付け、色や形を自然に整える方法です。
歯を削る量が少なく、歯への負担が少ない治療です。
変色も無いため長くきれいな前歯をキープすることができます。
Qセラミックのインプラントのメリットは?
Aインプラントはインプラント体という骨の中に入れる金属の人工的な歯の根のようなものと、上部構造という人工の歯の部分があります。
上部構造は色々な素材があります。
(銀歯、セラミック、メタルボンドなど)セラミックの上部構造は自分の歯と同じように白い素材ですので見た目がとても自然です。
見た目も機能も良い治療法です。
Qカウンセリングで何を聞けばいい?
A費用、治療期間、素材の特徴、アフターケアなど、気になる点は何でも聞いてOK。
納得してから治療を始めましょう。
安心な治療が一番です。
Qセラミックはどれくらい長持ちしますか?
A正しいケアと定期検診で長持ちする素材です。
研究結果によれば17年でも88.7%の生存率があります※。
メンテナンスを怠らず、ずっと美しい白い歯を保ちましょう。
引用Clinical survival rate of restorations made of VITABLOCS ® for CEREC®, Dr. B. Reiss, Malsch
VITA ZahnfabrikH. RauterGmbH & Co.KG VITABLOCS Manual & D 51F9
Q安い審美歯科を探すのはどうですか?
A物価が高い昨今、色々なコストを抑えるというのはとても良いことだと思います。
歯科治療は保険診療は全国一律同じ治療は同じ治療費です。
自費治療は歯科医院ごとに価格が違います。
気を付けなければいけない点があります。
家電や消耗品のように同じものであれば安い方が良いのですが、治療に関しては様々な要因があります。
カウンセリング、治療の技術、材料の種類、アフターケア、信頼性も大切です。
極端な話ですが初めてセラミック治療をする歯科医師の治療と数千件の治療実績のある歯科医師の治療はその価値が違うと思います。
治療費も大切ですが治療のクオリティも非常に重要です。
バランスを考えたうえで納得できる治療を選びましょう。
Q審美歯科で分割払いはできますか?
A多くのクリニックで分割払い対応があります。
費用面で不安ならカウンセリングで相談すれば、無理なく通える方法を提案してくれます。
当院でも現金のお支払いの他にクレジットカードや電子マネー、デンタルローンでのお支払いができます。

京橋歯科医院

〒東京都中央区京橋1-6-12 NS京橋ビル1F

各種保険取扱

診療科目

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • インプラント治療
  • 予防歯科

歯科ドック

  • 細菌検査
  • だ液緩衝能検査
  • 歯周検査
  • 虫歯検査
  • 顎関節の検査
  • 口腔内の粘膜の検査
診療日・休診日
10:00~19:00 -
休診日
  • 土曜・日曜・祝日

自由診療について

インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。

施術の価格

インプラント埋入施術

220,000円(税込)〜440,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)

施術のリスク・副作用

インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。

審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格

10,000円(税込)〜275,000円(税込) (※治療内容によって異なります。)

施術のリスク・副作用
【ホワイトニング】
ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
【オールセラミッククラウン】
金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
【セラミックインレー】
部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
【ラミネートベニア】
強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れる場合があります。
【メタルセラミッククラウン】
金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。
また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
バナー
求人案内
  • 銀座線京橋駅6番出口から徒歩2
  • 浅草線宝町駅A7出口から徒歩2
  • JR東京駅八重洲口から徒歩5

医院アクセスを詳しく見る

京橋歯科医院